« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月31日 (木)

Free Bas.が紙媒体でなくなる日・・・

今月号より、Free Bas.誌面上で新しい取り組みを始めました。皆様は既に気づかれましたでしょうか?

Free Bas.6月号より、「トレーニングページ」の企画を立ち上げました。ここまでは他の雑誌でもありふれている企画なので別に普通だと思いますが、そのページの中にQRコードを掲載し、各トレーニング内容を全て映像で見れるサービスを追加いたしました!

これにより、後々シュートフォーム・ドリブル・パスワークなど、様々なトレーニング方法を映像で見れるようになります。今までは誌面上で動きがよく分からなかった部分がありますので、そのストレスを解消する仕掛けをFree Bas.が初めて取り組もうと考え付きました。

今後は、当然トレーニングの範疇に止まらず、有名選手のインタビューやストリート系の映像を携帯動画で見れるサービスに発展させていこうと思っております。日本のバスケットシーンはまだまだTVやラジオで取り上げられる機会が少ないため、我々のFree Bas.という雑誌を通じて、文字による情報だけではなく、映像・動画による生の情報をお届けできればなぁと思っております。いずれにせよ、来月号のFree Bas.にもご期待下さいっ♪

Free Bas.が紙媒体でありながら、紙媒体でなくなる日・・・そんな日がくれば、もっと日本のバスケットが身近なものになるのかなぁと感じております。

↓トレーニングページのQRコード

2

Upp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月23日 (水)

Free Bas.定期送付について

今月号から開始したFree Bas.の定期送付について、そろそろ皆様のお手元に届く頃かと思います。地域により到着までに多少の差が出てしまうことについては、何卒ご理解頂ければ幸いです。

今週までに「Free Bas.が届かない!」というチームがございましたら、こちらからお問い合わせ下さい。

まだ定期送付の申込をしていない!というチームの代表者はこちらからお申込下さい。送料もかからず、もちろん雑誌も0円(フリー)。一切無料でお届けいたしますっ♪

また、Free Bas.6月号の感想なども、ドシドシお待ちしておりますっ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月21日 (月)

Free Bas.6月号発刊!!

昨日5月20日、Free Bas.6月号が発刊されました!!

↓6月号表紙

Photo

6月号の表紙メインは、今期bjリーグMVPのデビッド・パルマー選手です。まだ手にしていない方は、設置店へ今すぐGO!

※Free Bas.設置店はコチラから。

※Free Bas.定期送付の申込はコチラから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月17日 (木)

【公開】6月号の気になる内容は?

今月もやって参りました!5月20日の発行前に、Free Bas.6月号の内容を少しだけお伝えしちゃいます。

【巻頭特集】

・bjリーグ 2006-07シーズン閉幕

・男子日本代表の紹介

【インタビュー】

・bjリーグMVP デイビッド・パルマー 選手

・シャンソンVマジック 渡辺 由夏 選手

・デフバスケットボール 鈴木 裕加 選手

【バスケットな人】

・JBL新規参入チーム 「レラカムイ北海道」 水澤オーナー

【PICK UP】

・LEGENDの魅力

【大学バスケ】

・慶応大学ユニコーン

【☆新企画☆】

・ワンランク上のレベルを目指すトレーニング法

その他、雑学・コラム・プレゼントなど今月号も内容盛りだくさんです!!

5月20日の発刊をお楽しみに♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月14日 (月)

大変失礼しました!

こんにちは、でいりです。大変ご無沙汰をしておりました。ゴールデンウィークから今日にかけて、「多忙」を言い訳にブログから遠ざかっておりました(--;本当に失礼を致しました。

反省をしつつ、本日からまたブログをスタートしたいと思いますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m

++++++

Dscf1123

今月も校正の時期がやって参りました。いつもの通りページ決めと文字校正を行い、製本・印刷前の最終版を社員全員でチェックしました。今月号はどのような内容になっているのでしょうか!?乞うご期待♪

Free Bas.も次で7号目を迎えることになりました。早いものですね。まだまだ進化を続けていくFree Bas.ですが、来月号も新しい取り組みを誌面上で行って参ります。

それについては、後日またご説明しますね。

ではでは、また今後もブログがんばって参りますので、応援宜しくお願いしますっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »