« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月27日 (木)

10月号の表紙

今月号の表紙は、bjリーグ富山グラウジーズの呉屋選手がメインとなっております。

こんな感じです↓

P1000437

本誌の中にもインタビュー記事が掲載されておりますが、呉屋選手は本当に男前の沖縄男児と言った感じですね。

来月号からはFree Bas.一周年を記念して、表紙のイメージもガラっと変わる予定です。お楽しみに!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月21日 (金)

Free Bas.10月号が発行されました!

昨日、Free Bas.10月号が発行されました!

今月号も内容盛りだくさんでお届けしておりますので、定期送付を申し込まれていない方は、いますぐ設置先のショップにGO!

今月はこのようなラインナップでお届けしております。

+++++

<Special issue>

レラカムイブレイク間近!?」

東野ヘッドコーチの証言から浮上したキーワードは「SNOW」

<Interview>

○川村 卓也選手 (オーエスジーフェニックス東三河)

○中畑 恵里選手 (富士通レッドウェーブ)

○呉屋 貴教選手 (富山グラウジーズ)

<バスケットな人たち>

○酒井リズ智子

あの田伏選手のコンディショニング・トレーナーを務める酒井さんがついにFree Bas.に登場。インタビュー内容もかーなり興味深い内容となっております!

<新連載>

マイ・ハイスクール・デイズ

初回登場選手は・・・ 桜井 良太選手ですっ!

桜井選手には、自分の高校時代を振り返っていただき、皆さんへの熱いメッセージを寄せていただいております。

他、専門学校大会の模様、高校訪問、大学訪問、雑学などなど、本号も読み応えばっちりです。

+++++

Free Bas.は来月で1周年を迎えます。次号からはまた更なる変化を遂げて参りますので、乞うご期待下さい♪

| | コメント (0) | トラックバック (4)

「やるか・やらないか」

最近本を読んでいると、新規事業を成功させるための秘訣として、「できるかできないか」ではなく、「やるかやらないか」という思考習慣を身に付けることが大切と書かれているのをよく目にします。

確かに、新しい取り組みを行い、新しい市場を切り開く際には、多くのハードルや制約条件が次から次へと出てきます。その時に、これはきっと○○だから難しいよね、とか、これはたぶん成功する可能性が低いからやめておこうとか、、、振り返ってみると、取り組む前から可能性や確率を探り、取り組む施策を自ら制限している場面がFree Bas.においても多々ありました。

当然、何もかもというわけには行きませんが、新しい取り組みをする上では、まずは「やってみる」「取り組んでみる」ことが大切だなぁと最近感じております。

このような考え方は、全く新しいスポーツのフリーマガジンを目指す我々の事業においても、まさに今新しい取り組みをしていこうと考えている日本のバスケットボール界にも同じことが言えるのではないかと思います。

まずはやってみる。評論家より実践派。これでもかっ!てくらい行動をした中から見えてくるものこそ、今後進むべき方向性を示してくれる光なのかもしれませんね。

皆さんはどのように感じますでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月12日 (水)

お誕生日☆

9月10日(月)は、Free Bas.のIT担当マネージャー・中根さんのお誕生日でした☆おめでとうございますっ!

Photo_2

中根さんは現在、Free Bas.モバイル事業の立ち上げを一手に任されており、また社内におけるデータベースの構築などを行い、日々パワフルブレーンズのIT部門として大活躍をしております。本人曰く、電気が通っているものであれば、ITとして何でも担当されるそうです(笑)

そんな中根さんは、実は明日満1歳の誕生日を迎える1児の母でもあり、仕事に育児にフル回転、毎日充実した日々を送っているそうです。

そんな中根さんの今年の抱負は、「一瞬一瞬最大パフォーマンス」をテーマに、忙しいながらも限られた時間を大切に、より濃い時間を過ごせるように頑張っていきます!とのことでした。

てなわけで、お誕生日おめでとうございました!中根さんの活躍により、Free Bas.モバイルが更に充実したサイトになることは間違いなしですね♪これからの活躍にも、是非ご期待下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 6日 (木)

GHQのマッカーサーに学ぶ・・・

本日は久々に余談というか、最近感じたことを書き綴りたいと思いますっ。

先日、日比谷にある第一生命の本社ビルに伺う機会があり、そのビルが元GHQの指令本部が置かれていたこともあり、色々と資料館をご案内頂き、歴史的建造物・閲覧物などを拝見してきました。

で、本部の戦略室なるとことには、マッカーサー元帥が仕事をする際、座っていた椅子とデスクがありました。ですが、その机には引き出しがついておらず、書類をしまう場所もなかったそうです。

理由は簡単で、どんなに忙しくとも、その日の仕事はその日の内に終わらせるため、引き出しをあえて作らなかったそうです。。。その姿勢に私自身とても感銘を受けました。

+++++

Free Bas.を創刊した当初は目一杯活動し、一日一日が目まぐるしく変化していったことを今でも良く覚えておりますが、「慣れ」や「要領」が分かってくると、怠慢とはいきませんが、気づかないうちに当日やるべき仕事を翌日に回してしまっているような気がします。

それではいけない!ということに気づきつつ、明日からまたFree Bas.を進化させるために、一瞬一瞬最大パフォーマンスで業務に当たりたいと思う今日この頃です。

辛い仕事から片付ける、翌日に仕事を持ち越さない、実践したいと思います。

久々に真面目な話でした。本日はこのへんで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 3日 (月)

新しいメンバー

本日からパワフルブレーンズに新しいメンバーが加わりましたっ!

浅野 伸一さんです。ご入社おめでとうございますっ!パチパチパチパチッ♪

↓朝礼での風景(ちょっと遠めですみません・・・)

Asanosann_3 

入社後はスポーツ支援事業の一員として、Free Bas.の立ち上げに参画して頂きます。今後の活躍に期待大ですっ!よろしくお願いしますっm(_ _)m

+++++

かねてよりリリースをしておりました、Free Bas.専用のモバイルサイトが無事オープン致しましたっ!皆さんも是非アクセスしてみて下さい。

モバイルサイトの詳細はこちらから!

近日、PCのサイトもオープン予定ですので楽しみにお待ち下さい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »