2007年11月 9日 (金)

Free Bas.ができるまで。

こんにちは。でいりです。

私がこのブログを書き始めて、いつの間にか1年が経過いたしました。つまるところ、われらがFree Bas.を創刊してまる1年が経過したことになりますが、本当に本当に時間が過ぎるのは早いですね。

1年前を思い返して創刊当時のブログを読んでいると、懐かしさを感じるとともに、つい昨日のことのようにも感じてしまいます。

創刊号は、ある意味寄せ集めの記事を編集し、設置先も5つぐらいしかなく、まぁ今から考えるとひどいものでした。当然広告を出稿して頂けるクライアントもないままに、日本のバスケシーンを盛り上げよう!と思い立ち、走り出したこの企画。

気づいてみれば、日本全国約220箇所あまりのスポーツショップや施設にこのFree Bas.が設置され、またこの雑誌の大きな特徴ともいえる、全国2,600校の高校バスケットボール部にFree Bas.を直送する流通網を構築することができました。これは高校バスケ部の約半分のシェアに当たります。

さらには、ミニバスから中学バスケチーム、大学、社会人クラブチーム、ママさんチームに至るまで、全国で活動するバスケットボールチームにこのFree Bas.が定期購読されており、2007年11月現在では12万部を発行する雑誌へと成長しました。

これも一重に毎月ご愛読頂いている読者の皆様、また色々なところでこのFree Bas.を支えていただいている関係者の皆様のおかげだと思っております。本当に感謝いたします。ありがとうございます。

ただ、現時点でのFree Bas.は、あくまで我々にとって通過点に過ぎません・・・

+++++

今年度は更なる事業の発展と成長のために、日本のバスケットボールシーンを盛り上げたい!という根底の概念はそのままに、今までの既成概念を覆しつつFree Bas.として様々な活動をして参ります。

読者の方々にはさらに充実したコンテンツの提供、プレーヤーの方々にはFree Bas.主催のバスケットボール大会の企画・開催やクリニックの開催、広告クライアントの方々にはポータルサイト・PCサイト・TV・ラジオなどメディアミックスによるマーケティング支援、さらにはFree Bas.のネットワークを活かしたバスケットの枠にとらわれない企業のマーケティング戦略支援など、このFree Bas.に関わる人たちが全てハッピーになれるような事業モデルの構築を推進して参ります。

本当に今年1年が、またさらに楽しみになって参りました。一月一月成長・発展・進化するFree Bas.をこれからも応援頂けますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

+++++

最後に、「Free Bas.ができるまで。」のブログはここまでで終了したいと思います。

といってあっさり終わってしまうのは何とも寂しいので、これからは、タイトル:「Free Bas.ができてから?」になるかは分かりませんが、ブログ第2弾を続けて参りたいと考えております。

最後の方はあまりブログ更新ができず、申し訳ございませんでした。第2弾ではもっとより多くの情報をタイムリーお伝えし、どきどき・わくわくする内容にして参りたいと思いますのでどうぞご期待下さいっ!

いままで「Free Bas.ができるまで。」のブログをご愛読頂き、誠にありがとうございました。これからもFree Bas.を宜しくお願い致します。

でいり

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年9月21日 (金)

「やるか・やらないか」

最近本を読んでいると、新規事業を成功させるための秘訣として、「できるかできないか」ではなく、「やるかやらないか」という思考習慣を身に付けることが大切と書かれているのをよく目にします。

確かに、新しい取り組みを行い、新しい市場を切り開く際には、多くのハードルや制約条件が次から次へと出てきます。その時に、これはきっと○○だから難しいよね、とか、これはたぶん成功する可能性が低いからやめておこうとか、、、振り返ってみると、取り組む前から可能性や確率を探り、取り組む施策を自ら制限している場面がFree Bas.においても多々ありました。

当然、何もかもというわけには行きませんが、新しい取り組みをする上では、まずは「やってみる」「取り組んでみる」ことが大切だなぁと最近感じております。

このような考え方は、全く新しいスポーツのフリーマガジンを目指す我々の事業においても、まさに今新しい取り組みをしていこうと考えている日本のバスケットボール界にも同じことが言えるのではないかと思います。

まずはやってみる。評論家より実践派。これでもかっ!てくらい行動をした中から見えてくるものこそ、今後進むべき方向性を示してくれる光なのかもしれませんね。

皆さんはどのように感じますでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月12日 (水)

お誕生日☆

9月10日(月)は、Free Bas.のIT担当マネージャー・中根さんのお誕生日でした☆おめでとうございますっ!

Photo_2

中根さんは現在、Free Bas.モバイル事業の立ち上げを一手に任されており、また社内におけるデータベースの構築などを行い、日々パワフルブレーンズのIT部門として大活躍をしております。本人曰く、電気が通っているものであれば、ITとして何でも担当されるそうです(笑)

そんな中根さんは、実は明日満1歳の誕生日を迎える1児の母でもあり、仕事に育児にフル回転、毎日充実した日々を送っているそうです。

そんな中根さんの今年の抱負は、「一瞬一瞬最大パフォーマンス」をテーマに、忙しいながらも限られた時間を大切に、より濃い時間を過ごせるように頑張っていきます!とのことでした。

てなわけで、お誕生日おめでとうございました!中根さんの活躍により、Free Bas.モバイルが更に充実したサイトになることは間違いなしですね♪これからの活躍にも、是非ご期待下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 6日 (木)

GHQのマッカーサーに学ぶ・・・

本日は久々に余談というか、最近感じたことを書き綴りたいと思いますっ。

先日、日比谷にある第一生命の本社ビルに伺う機会があり、そのビルが元GHQの指令本部が置かれていたこともあり、色々と資料館をご案内頂き、歴史的建造物・閲覧物などを拝見してきました。

で、本部の戦略室なるとことには、マッカーサー元帥が仕事をする際、座っていた椅子とデスクがありました。ですが、その机には引き出しがついておらず、書類をしまう場所もなかったそうです。

理由は簡単で、どんなに忙しくとも、その日の仕事はその日の内に終わらせるため、引き出しをあえて作らなかったそうです。。。その姿勢に私自身とても感銘を受けました。

+++++

Free Bas.を創刊した当初は目一杯活動し、一日一日が目まぐるしく変化していったことを今でも良く覚えておりますが、「慣れ」や「要領」が分かってくると、怠慢とはいきませんが、気づかないうちに当日やるべき仕事を翌日に回してしまっているような気がします。

それではいけない!ということに気づきつつ、明日からまたFree Bas.を進化させるために、一瞬一瞬最大パフォーマンスで業務に当たりたいと思う今日この頃です。

辛い仕事から片付ける、翌日に仕事を持ち越さない、実践したいと思います。

久々に真面目な話でした。本日はこのへんで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月18日 (月)

Happy Birthday☆

本日は、スポーツ支援事業部の頼れるエースにまで急成長した、遠藤さんの誕生日でした!お誕生日おめでとうございますっ

Img_0836

ナイスリアクション。。。

Img_0837

今年の目標は、「貪欲」だそうです。仕事でもプライベートでも目一杯勉強し続け、あくなき向上心でこれからも突き進んでいって頂ければと思います。

というか、もともと欲深いらしのですが(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月)

新入生歓迎会

先週の金曜日に、新入生大川君の入社歓迎会を行いました!入社して2週間。まだまだ2週間足らずですが、本人は色々な経験から多くを学び、一歩一歩成長していっているようです。今後が楽しみですねっ!

↓歓迎会の様子です。

Img_0229

幹事に指名された高野は飲み会が終わるまで相当てんぱっておりましたが、無事幹事の役目をやり遂げておりました。当初はお花見と合わせてお祝いをする予定でしたが、諸々の事情で叶わず残念な想いをしていたところ、お店の店内に桜が咲いており、結果お花見飲み会となりました♪さすが幹事。 (写真の上部に桜が・・・)

↓パワフルブレーンズ、もちろん「桜」よりきれいな女性陣です。(若干ぼかし入ってます)

Img_0236

次回は、バスケ練習後にBBQを開催予定です。幹事に任命されたのは・・・遠藤幹事、期待してます。

以上、仕事もプラーベートも100%充実のパワフルブレーンズでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月10日 (火)

お帰りなさい!

昨日、パワフルブレーンズの創業メンバーでもある白井さん、もとい中根美和子さんが職場復帰されました!お帰りなさいっ!

以前ブログ内でも少し触れさせて頂きましたが、昨年の初夏より出産・育児休暇を取られており、家庭環境が落ち着いた上で、この度パワフルブレーンズに戻ってきてくれました。

まだ、「中根さん」と呼ぶのがいまいちピンとこない社員一同ですが、これから全社一丸となって突き進んで行きたいと思いますので、宜しくお願いします。

驚くことに、育児休暇をとる前はまだFree Bas.のFの字も無かったみたいです。さすが、ジェットコースター・パワフルブレーンズ号ですね。まだまだ加速しますけど。ドドンパを超えますよ。

↓復帰後の中根さん

Img_0227

追伸… すみません!!1週間ドタバタが続き、ブログに手が届かず・・・今日からまた頑張って書き綴ります。毎日更新は厳しいかもしませんが、極力Free Bas.の情報を中心に掲載し続けたいと思いますっ!それでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 3日 (火)

ALL DAY決勝

一昨日行われたALLDAY決勝トーナメント。見事第10回ALLDAY、優勝の栄冠を手にしたのは、LEGENDのメンバー、仮エースぬま率いる「勉族」でした。優勝おめでとうございました!!

↓ALLDAY CHAMPの証「NIKEiD特製ALLDAY CHAMP SHOES」

R1023469

↓NIKEiD バッシュ贈呈シーン

R1023445

第10回ALL DAYのレポートは、Free Bas.5月号の中でもピックアップさせて頂く予定ですので、楽しみにお待ち下さい。

次回ALLDAYは5月12・13日に代々木公園バスケットボールコートにて開催予定です。詳細については、こちらをクリック♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

入社式

本日、パワフルブレーンズ創立以来、初の新入社員「入社式」がささやかに行われました。

早速ですが、パワフルブレーンズの新生をご紹介しましょう☆

Img_0224

名前:大川 哲志

年齢:眼鏡が似合う22歳

出身:関西→栃木(宇都宮)→東京(葛西)

身長:175cmぐらい

卒業旅行:シリア

まだ学生気分が抜けきれない今日この頃だそうですが、是非パワフルブレーンズで人一倍成長できるように頑張ってほしいですね!これからの活躍に期待しましょう♪

↓入社式のスケジュールはこんな感じでした

Img_0217

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月31日 (土)

ALL DAY予選

本日代々木公園バスケットコートにて開催されていたALL DAYの予選をチラッと見に行って参りました。

↓試合の様子

200703311444000

コート周辺に桜が綺麗に咲いており、桜満開の中で行われる「ALL DAY」、、、かなり見物でした。観客も多数きていたので、雨が降らなくて本当によかったですね。明日も晴れるそうなので安心しました。決勝が楽しみです♪

本戦出場チームはこちらで確認。

皆様もお花見ついでに、ALL DAY観戦に足を運んでみては如何でしょうか!?かーなり盛り上がってますので。

↓おまけ。満開のソメイヨシノ。

200703311447000

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧